子どもが言うことを聞かない!大人はちゃんと聞いている?

ライン インスタグラム
ライン インスタグラム
Pocket

「子どもが言うことを聞かなくて困る」
保護者や保育士の大きな悩みの一つですね。

では、あなたは子どもの言うことを聞いていますか?
子どもは自分の言うことを聞いてくれる大人の言うことなら、素直に聞くものなのです。

私は聞いてるわよと思ったお母さん、先生。
まずは読んでみてください。

あ、聞いていなかったかもしれないと気づく場面があると思いますよ。

 本当に子どもの言うこと聞いている?

散歩の途中で子どもが虫を見つけて捕まえようと言ったとき。
「さぁ、ほら止まらないで。行くよ!」

駅が近づき、子どもが「電車を見たい!」と言ったとき。
「昨日も見たでしょ、寒いから行くよ。」

のどが渇いて「ジュース飲みたい」と言ったとき。
「ジュースばっかり飲んでたらダメ。」

子どもの「言うこと」は、単純に○○したいというちょっとした望みです。

大人も小さな○○したいということはたくさんありますが、大人は自分でそれを行動に移せます。
しかし、子どもはそういうわけにはいきませんよね。

大人は本屋に寄りたいと思えば、2~3分立ち寄ることもできます。
数分のつもりが30分になったとしても、自分の都合で調整できます。

では、子どもはどうでしょう?
「5分だけって約束したでしょ!」
すぐに大人に引っ張られてしまいます。

子どものわがままならともかく、大人が簡単に実現している「○○したい」を子どもはなかなか叶えてもらえないわけです。

具体的に言われてみると、子どもの「言うこと」聞いてなかったな…と思いませんか?

 

子どもは満足すると心が落ち着く

小さな望みが叶うと、子どもはとても落ち着きます。
落ち着くと心に余裕が生まれ、大人の「言うこと」を聞こうとするようになってくるのです。

子どもが大満足するようにとは言いません。
ちょっと満足すれば良いのです。

虫を捕まえようとしたとき、30分も1時間も子どもが満足するまでは難しいですよね。
虫を探すのも、本屋に立ち寄るのも数分でいいのです。
ジュースだって、量を少なくして飲ませてあげればいいのです。

ポイントは、子どもの気持ちを察してあげること。
そして、子どもの言うことを少し聞いてあげましょう。
子どもが安心するような優しい言葉かけをしましょう。

もちろん、ただのわがままや、子どもの言っていることが危険なこと、ルール違反になるときには言うことを聞く必要はありません。
そのようなときは、なぜ言うことを聞いてあげられないのか、どうして危ないのかダメなのかを子どもにわかりやすく伝えられるといいですね。

 

まとめ

いかがでしたか?

私は子どもの話聞いてるわよと思っていたみなさん。
普段「聞いていない」つもりはなく、「聞けていなかった」ことがあったのではないでしょうか?

わがままとの境界線も難しいところですが、子どもの言うことを少し叶えてあげましょう。
きっと、子どもは素直に大人の言うことを聞けるようになるはずですよ。

ぜひ、実践してみてくださいね。

保育士の求人
保育士の求人