そのケンカ。チャンスです

ライン インスタグラム
ライン インスタグラム
Pocket

毎日の保育の中で、必ずと言っていいほど起こるのが子供同士のトラブル「ケンカ」です。
それは年齢に関係なくどんな時でも起こる可能性があり、保育士が一番気をつけていることかもしれません。

あなたは「ケンカ」の時どんな対応をしていますか?

その対応は本当に子供の成長にあった物ですか?

今回は「ケンカの対応」を考えていきましょう。

乳児のケンカ

たとえ0歳であっても「ケンカ」は起こりますね。

保育士のひざを取り合ってまだおしゃべりできない赤ちゃんが「キーッ」と押し合う姿などは、担当としては「可愛いなあ」と思えるほほえましい姿ですが、だんだんと成長してくると噛み付きなどが加わってきて、笑っている場合ではなくなってきます。

乳児は言葉をうまく使いこなせないために起こる、「噛み付き」や「押す」「叩く」などの行為が問題になります。

乳児の場合はまず「トラブル」にならない環境を作ることが重要です。

できるだけおもちゃの数を揃えたり、遊びの空間を広くとったりすることで、無用な衝突を防ぎます。
おもちゃの取り合いや、場所の取合いなどは大人の配慮が足りなくて起こるものだと認識してください。
「かして」などのやりとりを促すことももちろんありますが、本来それは、大人とのゆったりした関わりの中で楽しんでするものです。

0、1、2歳の時期は、大人の関わり、環境の整え方一つで「トラブル」を防いでいきましょう。

幼児のケンカ

乳児の時代は、大人が環境を整えることでトラブルを防ぐことが大事だと書きました。

では、幼児クラスになった子供達に対してはどうでしょうか。

トラブルが起こらないように環境を整えることは、幼児クラスにおいてももちろん最重要なことです。
1日を過ごしやすく、遊びに集中できる環境にするのが私たち保育士の仕事ですよね。

でも、どんなに環境を整えていても「ケンカ」は起こります。
そしてそれは、子供の発達にとってとても大切な出来事なのです。

では、幼児のケンカへの対応を考えていきましよう。

続きはLINEログインしてください

保育士の求人
保育士の求人